あなたは猫背・反り腰・平背・へび背あなたは猫背・反り腰・平背、それともへび背? へび背以外の猫背と反り腰は有名ですよね。 平背を知っているのは半々ぐらいですね、 ではへび背を聞いたことはあったでしょうか? へび背は、他の猫背・反り腰などと違って横からの姿勢ではなく 後面から診た時にわかるものです。 背骨を上からたどっていくと、本来はまっすぐです。 これが横にそれたりすると、側弯と言われたりするのですが、 へび背はそのままの意味で 背骨をたどると、ぐにゃぐにゃとしています。 側弯より悪いの?直るの? と、こわい感じですが これ、意外とみなさんなっています。 側弯などとは、全然違うのですが ぐにゃぐに...2019.02.28 00:50整体
靴がすり減りやすいのは・・今はいている靴の裏側は変なすり減り方していないですか? すり減っている人は歩き方が間違っているかもしれません! 歩くときに正しく歩いている自信はありますか? 自信ある方は、その歩き方誰にならいました? 日本では歩き方を教えるという文化はありません。 そのせいで歩き方がその人の生活・運動習慣で大きく変わってきます! 運動習慣がない 姿勢を気にしない この2つがあると特に歩き方が崩れます。 崩れても、直し方がわからなかったり そもそも誰も教えてくれません。 歩き方が変われば、それに見合った体になるので 体が変化していきます。 靴がすり...2019.02.23 04:43整体
初めて整体うけるなら整体を受けたことはありますか? マッサージはあるけど、整体はない。カイロと何が違うの? など 様々な方がいらっしゃいますが、整体といったいなんだと思いますか? 私も正しいくくりはわかりませんが、病院未満でできること、マッサージ、カイロなど様々な集合体? みたいな感じですかね、実際かなりざっくりしたものだと思います。 だからこそ、整体師の技量が問われます。 ほぼマッサージみたいな人もいれば、ほぼカイロ、何をしているかよくわからない というものまで整体と扱われています。 整体はいろんな考えの方がいるので、正しいというのはないので、自分に合う整体を探さないといけません。 だからこ...2019.02.16 04:51整体
四十肩は四十肩とは、なんぞや! 肩が上がりにくいこと、決して間違いではありません。 が、もっとわかりやすく説明すると肩の炎症です! 更にわかりやすくすると肩がケガしてます。 以前五十肩で説明したものと全く同じものです。 四十肩は40歳代がかかりやすいから、五十肩は50歳代がかかりやすいから ただ40,50歳代に出やすいからそういわれています。 詳しく医学的に知りたければ、肩関節周囲炎と調べてみてください。 早ければ数日で、かかる人は数年もよくなるのにかかるとても、大変なものです。 大体が1年ぐらいと言われていて ・急性期 1か月 ・亜急性期 3か月 ・慢性期 残り といっ...2019.02.15 02:59整体
力が入らない!力がはいらない状態になったことはありませんか。 一瞬ビックリしますし、焦りますよね。 力が入らないのは、神経のせいということがあります。 さすがに筋肉自体がおかしければ、明らかにわかると思います。 ですが、神経が原因となると見た目ではわからないので、なぜ?となります。 完全に入らないは病院の範囲ですが、少し入りにくいは整体で改善できるかもしれません。 もちろん心配な方はまず病院に行って問題がないことを確認してください。 整体で変えられる神経は負担のかかっているところを変えて、無くすこと 単純に凝っているだけか、深いところから影響が出ているのか、骨格からきているのか など&...2019.02.13 00:53整体
頭が痛いなら頭が痛くなるのどうにかしたいですよね! それにはまずどうしたらいいのか知らないと逆効果になるので、ここでおさえていってください! 一番気にしてほしいのは 今頭痛いのはどんな痛みですか? 「ズーン」「ドクドク」「ビキーン」「ズキズキ」など どんな感じのいたみですか ・締め付けられるような「ズーン」とするようなものは 血行不良から来ている場合が考えられます。 緊張型頭痛の場合は温めてあげたりして、血行を良くするようにすると緩和しやすいといわれています。 首や肩を温める、お風呂に入る、ストレッチをする など ある程度おさまったら整体などで、固いところをほぐし...2019.02.12 07:25整体
町田で腰痛改善したいなら、つるまる整体へ町田駅から徒歩3分の駅近!腰痛無くしたいならつるまる整体へ! 長年の腰痛でお困りでないですか? その腰痛放っておくと、ヘルニア・ぎっくり腰になってもおかしくないですよ!! 腰痛があるからマッサージに行って、受けた後どれぐらいもちますか 1週間以上もつならまだいいのですけど、2,3日で元に戻るのに、それでもマッサージ行くはお勧めしません。 戻るということは、根本が改善していないから。 その腰痛なぜ起きているかわかりますか? 原因となる根本を変えないと、腰痛は変わらないどころか、そのまま歳を重ねると悪化していくだけです。 では実際、腰痛の人で確認する簡単な検査です。 ...2019.02.05 02:41整体
その疲れは「体」、それとも・・・体の疲労・疲れ感じていませんか? 疲れた方にお聞きしたいのですが、寝て起きたらしっかり疲れは取れているでしょうか? 寝落ちなどしていないですか? みなさんが疲れたと思っているその疲れ、本当は体の疲れではないかもしれません。 寝て起きて疲れが取れていれば、体が休まって疲れが取れたということ 寝落ちしてしまうのも、体が疲れているからというよりも他の場所の疲れが深くかかわってきます。 健康オタクな方はきっとお分かりだと思いますが、、 それは「頭の疲れ」です!! みなさんは体が疲れるほど何かされていますか? 肉体労働などの重労働、朝から晩まで常に動いている、プロスポーツ...2019.01.29 10:42整体
改善しやすい人って、どんな人?整体師長年をやってきて、この人右肩上がりにどんどん良くなっていくなと、いう人もいれば ずっと変わらない、2週間から間が全然空かない、という人まで いまして、断然多いのが、途中までは良くなるが、そのあとが続かない方が多いです。 ではこの差はいったい何なのか? それは自分の体の事を念頭におけるか、言ったことをやってくれるか、整体に来ることに意味を見出せているか、改善していくのを楽しめている、体が本当に辛くてそれ以外考えられない など そういったお悩みや、考え、参加的かどうかなどで変わってくるのかなと、感じます。 整体に来ればよくなるんですよね?仕事が忙しくて何もできなかったです、別に今...2019.01.28 10:04整体
寝ていて・朝起きて体が痛いのは?朝起きて、体が痛いと思ったことはありますか? 本来眠りは体を休めるためのものですので、痛いということはあり得ません。 では、なぜ痛みが出るのでしょうか? 考えたことはありますか? 体が固くなっているから? こりがあるから? もちろんそれもあり得ますが、それよりも原因になるものが違うところにある場合があります。 起きていると、体は楽、動けば楽、ではなぜ眠ると痛くなるのか それはうまく寝れていないから・・・ わかりますか? 寝ている体勢が良くない、うまく寝れていない 寝具と今の体が合っていない 寝るということは、横向き、仰向けになっていると思いま...2019.01.26 12:52整体
スポーツしているなら スポーツをやっている方、ご自身で体のケア・メンテナンスはできていますか? 一つの運動をやっていると、同じ筋肉を使い、負担も同じところにかかってきます。 この状態をそのままにしておくと、体のバランスが崩れ、パフォーマンスが悪くなります。 筋トレも同様です。 見た目を良くしようと、外側、アウターの筋肉をメインに鍛え、特に強い、得意な筋肉を使ってしまうので 限界が早く来ます。限界はケガやそれ以上ウェイトを重くできなかったり、筋肉がうまくつかなかったりです。 うまくついたとしても、その先の限界は早いです。 正しく筋肉をつけるため、使うためには体のバランスや使い方を知らないといけま...2019.01.24 05:16整体
筋膜リリース・トリガーポイント施術整体と言えば筋肉ほぐして、骨格バキバキがイメージしやすいでしょうか? では、その整体で症状はどれぐらい良くなるのか? これは個人差、症状によっても異なりますが、負担がきて、固くなったいる方なら変化は感じられやすいと思います。 それが長年続いてくると、その整体だけでは取れにくくなってくることもあります。 つるまる整体では、骨格・筋肉調整以外にも筋膜リリースやトリガーポイント、筋肉の使い方など 整体の中でも幅広く施術に取り入れています! その分対応できるお悩みが広く、長年お悩みの方や色々整体行ったけど変わらなかった方なども対応しやすくなっております。 また、初めての方だとバキバ...2019.01.22 06:14整体