1週間またぎブログ!
この部活をやっていると、こういう癖がつくよ!
大人になったらこんな感じの人が多いという、テーマでやっていきたいと思います。
総括も最後にします!
まず1回目は、「バスケットボール」です
バスケやっていた人どれぐらいいますかね?
バスケといえば、ダッシュ&ストップが多いスポーツですね。
そしてジャンプもしたりと、なかなか体力が必要なスポーツです。
さぞや現役時代は体力があったかと思いますが、今はいかがでしょうか?
さて、バスケをやっていると肩を動かすことが多くなるので、肩甲骨がすごく柔らかい人が多いです。
が、基本的に前傾姿勢の猫背が基本姿勢となるので どうしても背中が丸くなりやすいです。
ダッシュ&ストップが多い競技全てに当てはまるのですが、基本的にうまい人、しっかり意識できた人を除いて
体幹が意外と無い人多いです。
当たりが強いバスケだと体幹が本来必要になるのですが、気にしないとなかなか筋肉が付かない部分なので 脚がしっかりしていた人でも、芯がなくて体幹がすごく弱いという方もいらっしゃいました。
そのせいで、脚が太くなると悩んでもいました。
だからこそ、バスケットボールは体をうまく使えていない人こそ
猫背が多くなるスポーツのように感じます。 肩こり・首凝りなどがでやすいです。
※全員がこうなる訳ではありません。様々な方をみた個人的な見解です。
まとめると
・いい点→肩甲骨が柔らかくなりやすい、下半身が強くなる
・気をつけたい点→体幹を使えるようにしたい、普段猫背にならないように
・やめると→下半身が太くなり細くなりにくい、猫背、首凝り
現役の方・今からやろうかなと思う方は 体の使い方には気を付けて、体幹をしっかり使えるようにして ケガもしないように気を付けてくださいね!
そして、ぜひ大人になってからも続けてください!!
0コメント