坐骨神経痛なら

坐骨神経痛でていないですか? 


坐骨神経痛の症状は痛み・しびれ・力が入らない・皮膚感覚異常・つった感じ・張り・筋肉痛に似ている状態など 神経痛なので、神経に関するものの影響が出ます。

 神経痛のお悩みすべてに共通の事ですが、神経痛は一度の施術などで仮に取れたとしても 再び出ます。 

神経痛自体、神経が通っている部分に何かしらの影響があるからこそ、症状などが出ているので その影響・負担を取り除かない事には一時的なものになってしまいます。 


だからこそ、神経痛は改善までに期間がかかってしまいます。 

そしてご自身の頑張りも鍵です! 


では坐骨神経痛についてですが 影響が出る箇所は原因となっている箇所によってかわりますが 基本神経の坐骨神経の通っている箇所ならどこにでも出ます。 

原因としてなりやすい箇所が 

腰椎の下の方、4・5番の椎骨(L4・5) 


腰の中でも負担がきやすく神経にも負担がかかりやすいので、原因となる人が多いです。 

この場合はヘルニアからの影響の場合もあります。


 梨状筋(お尻の奥の筋肉です) 


骨盤を支えるためにも使われるので、体のバランスが悪かったりすると凝りやすい部分です。 

メインでなりやすいのがこの2カ所です。 

もちろん他にも影響はありますので、まずは負担のかからない状態を作るということが 先決です。 

すぐ腰が痛くなる、疲れやすい人は特に気を付けましょう!

肩こり・頭痛のお悩みなら町田駅から徒歩3分のつるまる整体へ!

町田駅から歩いて3分の隠れ家的サロン。 個人サロンだからこそできるオーダーメイド整体により肩こりや頭痛を改善。 長年お悩みでどこ行っても良くならなかった症状をお持ちの方々に支持されています。 改善したい方の為に、2日目以降の金額は町田の整体の中でも安く設定しているので、通いやすいです。

0コメント

  • 1000 / 1000