自分の為に何かしてますか?1日1善 自分の体の為にいいこと1つでもやっていますか? ホームケアのすすめです。 整体師だからこそ、お伝えします。 仕事が忙しく終電で帰り、明日も仕事だから早く寝ないといけない。 こんな状況だと、疲れが勝るので、ケアなんかやってられない。 こんな人だからこそ、ケアをお勧めします。 できますよ、やっているうちにやらないと寝れなくなります。 寝落ちしないようにだけ、気をつけましょうね。 まず、布団の上で仰向けになります。 その状態で万歳します。 手は上に足先は下に伸ばして、体が引っ張られているような感じで伸ばします。 以上です...2019.03.02 08:10今から改善
あなたの立ち方大丈夫?ゴリラと同じかもしれませんよ!立ち方がゴリラ 座ったら猫 聞いたことありますか? これ聞いて何事かと思いましたが なるほどー と思える。今の子たちの危機です! 立ち方がゴリラは 立ち姿勢がゴリラと同じということですが 膝が曲がって立っている状況です。 座ったら猫は 猫背ということですね。 たとえた人はうまいですよね!! 笑い話にはできないぐらいの、事柄なのですが これには一つ原因があります。 それが「浮き指」 しってますか? 立っているときに、誰かいたら足の指に紙を入れてもらうとわかるのですが この時に紙がすっと指の下に入ったらOUTです! ...2019.02.27 06:38今から改善
慢性化してないですか長い間、こりでお困りでないですか? 慢性化してきて、わかりにくいとお答えになって欲しくないです。 こりがあれば、そこは血行が悪くなっている箇所です。 血行が悪ければ疲れも取れにくいです。そのせいで更にこってきます。 だからこそ、手をかけないといけません。 自分で運動できるのであればいいですが、運動習慣がない方はぜひ整体へ 整体で定期的にメンテナンスしてあげることで、血行が悪くなっていたこりの箇所が次第に緩みやすくなってきます。 それで、すこしでも軽さが分かれば、軽いことでの喜びが分かるはずです。 喜びが分かれば、自分でまたこらないようにと対策を講じることもできます...2019.02.10 06:55今から改善
学生だからこそ整体を学生だと、なかなか整体に行くことが無いかと思いますが、実は大学生で来る人結構多いです。 何しに来るの?と思う人もいるかもしれません。 最近でこそ、整体が少し行きやすくなってきましたが 学生のころから肩こりがあってという人は、今の学生だけでなく、今30代、それ以上の人でも学生から肩こってましたという人もいます。 学生だからこそ、凝りやすいのもありますし、学生のうちから整体を受けて今のうちから自分を知るのもありです。 学生でこるタイミングで多いのは受験シーズン 勉強を中心に生活するので、デスクワークの人とおなじかそれ以上 体を動かす時間がほぼなく、下を向いている時間が多くなりま...2019.02.02 04:37今から改善
長年の悩み、いい加減変えませんか?あなたの肩こり歴どれぐらいですか? だいたいの人が働き始めてからと答えますが、なかには小学生からとか、学生のころからずっとです。 と、お答えになる方もいまして慢性化していて、なかなか頑固な凝りになって、長年の悩みになっている人もいます。 そこまでの頑固なこりだと、60分3980円とかでは取り切れないですとつるまる整体に来られるかたもいるのですが それは仕方ないです。 長年こっていると単純に肩の筋肉が凝り固まっていてほぐせばOKということではなくなってしまっています。 なので、ほぐし方も少し変えないといけないですし、それを長持ちさせようとか、改善させようと思うと やることが大量に増えま...2019.01.27 07:00今から改善
週1回来ないと改善しないのか? 整体と言えば「週1回きてくださいね」これはどこでも言われますね。 ではなぜか? 答えられれば、整体通! か、しっかり改善できる人! 答えられない人はただ整体は通えば治ると思っているのかな?な人 週1回の理由は、改善するためなのですが 整体の効果が少しでも残っている、元に戻る前の時に更に良くしていきたい これが理由としては多いのかなと思います。 では、なぜ月1回では変わってくれないのか? この質問の方がわかりやすいですよね 元に戻ってからやっても、その場限りの効果しかないから そんなわけですので、出来れば週1回、戻りが早い人は3日に1回ぐらいが良いかと思います...2019.01.20 01:23今から改善
脚を組むことをやめれれば・・よいっしょっと。 座ったときにすぐ脚を組んでいないですか? かっこつけるため?意中の男を落とすため? それなら仕方ないです。うまく相手を魅了してください! そうではなく自然と組んでしまう方、ご飯食べていても組んでいる方いらっしゃいますが、ちょっと行儀が悪いですね。 脚を組むことはよくないと聞いたことはあると思いますが、それは根底から間違っています。 脚を組むから歪むんではなく、正しく座っていると元々脚は組めないものです。 それを組めるぐらいに体が歪んでいたり、バランスをとることをやめてしまっているのです。 そんな感じのものが、生活のなかで実はたくさんあります!&n...2019.01.19 01:28今から改善
足がしびれるその前に足のしびれで、お困りでないですか? そのしびれまずは原因を探さないで、ほぐしたりしていると悪化するかもしれません! しびれが出るのは神経からの影響で出ているものです。 神経からの影響では他に張り感(筋肉痛みたいな感じのもの)、力が入りにくい、皮膚感覚が変、電撃痛など これらはいくら足の筋肉をほぐしたりしたところで、改善することはほぼありません。 神経からの影響なので、整体をしたからといって、すぐに取れるというものでもありません。 少し影響が取れたり、軽くなるなどがあれば施術はあっているということなので 「取れないから、効果が無い」ということではないので、ご安心くだ...2018.12.27 07:14今から改善
土踏まずありますか?土踏まずちゃんとありますか? スポーツにもよりますが、以前スキーをやっていた人の土踏まずが全くなかった方がいらっしゃいました。 その方は足底筋が強くなりすぎていて無かったという、珍しいタイプの方でした。 そういう例外的な方は除きまして、土踏まずが明らかに無いという方はマズイです!!! 土踏まずがあるという方でも、体重をかけた時に土踏まずはまだありますか? 土踏まずのところにある横のところの骨を触って、そこが体重をかけた時かけない時に差が大きすぎると 構造的な問題ではなく、うまく機能できていないという証です。 土踏まずは本来歩くときに地面からの衝撃と自分の体重とで起きる負担を...2018.12.18 11:06今から改善
整体にも学割あります!学生だけど、体のバランスとか、痛みがあって変えたい。 お子さんのことで気になることがあるなど 学生でも色々と気になるのが今の時代です。 実際に学生で整体に来ている人は意外と多いです。 高校生で自分のお金で来ている子もいます。 整骨院などのケガの治療ではない、体の悩み 今から変えていくのが、一番いいです! 何よりも学生の強みは若さがあるのと、仕事で朝から晩まで拘束されるというものがないからです。 若いと筋肉も発達中であったり、体と脳でしっかりと覚えるということが早いです。 覚えてしまえば、今後もそれでずっといられるということです。 そして、何よりも体の負...2018.12.13 02:28今から改善