整体師長年をやってきて、この人右肩上がりにどんどん良くなっていくなと、いう人もいれば
ずっと変わらない、2週間から間が全然空かない、という人まで
いまして、断然多いのが、途中までは良くなるが、そのあとが続かない方が多いです。
ではこの差はいったい何なのか?
それは自分の体の事を念頭におけるか、言ったことをやってくれるか、整体に来ることに意味を見出せているか、改善していくのを楽しめている、体が本当に辛くてそれ以外考えられない
など そういったお悩みや、考え、参加的かどうかなどで変わってくるのかなと、感じます。
整体に来ればよくなるんですよね?仕事が忙しくて何もできなかったです、別に今困ってるわけではない、自分の好きなことをするのが一番で、予定に整体を入れる隙間がない
など 体は二の次、痛いとか別にないので、痛いのが普通です。
みたいになってしましまっている方が途中で続かなくなって、改善できずに終わってしまっています。
どうしても、自分の時間を優先してしまうのは仕方ないですし、予防のためというのはなかなか続きません。
これは仕方のないことですが、考えを少し変えてみませんか?
未来への自分の投資、数年後先をもっと楽しむため、お金をかけないようにするためなど なんでもいいので、先の事を考えられると、本当に改善するということが分かってきて、楽しめると思います。 改善する人たちはびっくりするぐらい早いペースで変わってきまして、その後も何かあると来てくれるぐらいに、体の事を考えてくれます。
かなり長く診させていただいている方は施術中の押され方などで、自分の今の状況を理解してくれるので、施術中はほぼ雑談しかしてません。
そんな、楽しめる状況になりませんか!
0コメント