静電気対策は衣類から

静電気が溜まりやすい時期、しっかり対策で来ていますか? 

それとも充電してしまっていますか? 

静電気は乾燥すると起きやすいものですが、普段の服から対策はできます。 

電気の性質上プラスとマイナスが存在し、二つとも存在すると帯電しやすくなりますが 片方しか存在しないと帯電しにくいです。 

後は帯電しにくい綿や麻などを素材にしている服なども凄くいいです。 

プラス

ナイロン 

ウール 

レーヨン 


絹 

綿 

麻 


アセテート 

ポリエステル 

アクリル 

↓ 

マイナス 


こんな感じで素材によって電気のタイプがプラスかマイナスか分かれます。 

近くの素材同士を着るようにすれば、服同士が擦れても、摩擦で静電気が起きにくいですが 

遠くのナイロンとアクリルのものを着ていたら、少し動いただけで、かなり帯電してしまいます。 

特に寒い時期に助かる化学繊維インナー、ヒート〇ック 私もだいぶ助けられていますが 

素材はアクリル、レーヨン、ポリエステル 

プラスもあればマイナスもあります。 でも、一番使われているのはアクリル、マイナスが強い傾向です。 

この上に着るべきは本来綿などの素材ですが、ウールのセーターを着てしまうと、帯電しやすくなり セータ―を脱いだ瞬間バチバチバチと音が聞こえてきます。 

こうならないように、静電気が溜まりやすい方は着る服にも注意をして、静電気予防していきましょう!

肩こり・頭痛のお悩みなら町田駅から徒歩3分のつるまる整体へ!

町田駅から歩いて3分の隠れ家的サロン。 個人サロンだからこそできるオーダーメイド整体により肩こりや頭痛を改善。 長年お悩みでどこ行っても良くならなかった症状をお持ちの方々に支持されています。 改善したい方の為に、2日目以降の金額は町田の整体の中でも安く設定しているので、通いやすいです。

0コメント

  • 1000 / 1000