今日は寒いですね。
お仕事とも忙しく、寒くて血行が悪いこんな時期 ちょっとした時に腰痛くなったりしないですか?
腰に疲れがたまり、動きが硬く、悪くなっていると少し動くのが腰にはしんどくなり痛みとして出るのです。
そのサインを忙しいからと放置してるとぎっくり腰、軽いものでもプチギックリ腰みたいになり動けなくなりますよ。
サインは最初はわかりやすく、気付くのですが、体が慣れてくると サインに気付けなくなってきます。
そうすると、ふとした瞬間に腰が動けなくなりますよ。
特にこの時期はお子さんがいるご家庭のお父さまがギックリ腰になったで来られる方も多いです。
お子さんを抱っこしようとして、下から勢いよく持ち上げた瞬間にぐぎっとくるのです。
腰は曲げる、そしてねじる動きが苦手です。
下から持ち上げるのはこの2つを同時にする動きでもあるので、腰を痛めるリスクが高まります。
猫背だから腰が曲がってるから、そんなことないと思っているのは甘いですよ。
そう思っている人こそ腰を曲げるのが苦手になっているかもしれません。
寒くなってといっても、寒暖差という言葉がまだでるぐらいなので、寒さにも体が慣れていません。
この時期は特に疲れやすいので、いつも以上に身体を大事にしてください。
そして、平和に健康的なお正月を迎えられるように、今からお身体の準備(ケア)しませんか
0コメント