巻き爪は痛いですよ

こんにちは! 

つるまる整体です! 

さて、前回の続きです。 

巻き爪はどこが悪いかというと、足の指を使えているかどうかです。

ちなみに爪は何でついているかご存知でしょうか? 



これが爪が巻いてくるかどうかすごく大切な意味をなします。 

手の爪が無いと仮定すると、何が起きるか





爪が無いとものがつかめません。 

爪の働きはつかむときにそこが支点となってものをつかめるようにしてくれています。 

もっと詳しく知りたい方はぜひ調べてみてください 


足も同様で歩くときに足の指が最後について地面を蹴るようになるのが正常な歩き方なのですが、その蹴るという動作ができなくなります。 

この説明で分かった方は凄く察しがいいです。 

歩くときに足の指を使わない人は爪がほとんど使われていないので、爪が正しい形、弧を描く形がキープできなくなってきます。 

使わないと、弧を描くのがさらにカーブがきつくなってどんどん爪が巻いてきます。 

結果巻き爪となり、歩くときに痛みが出てしまいます。 

これを治すには爪を広げていかないといけないので、そういった機関をご利用ください 

ある程度変わってきたら今度は歩き方を変えて巻き爪に戻らないようにしないといけません。 


ここでやっと整体の出番です

整体では巻き爪を戻すことはできませんが、ならないような歩き方にするお手伝いはできます。

 

巻き爪になっていないから大丈夫と思っている人でも前回の終わりの文章覚えていますか? 

足の人差し指、中指の下あたりが硬くなっている人は危険。 

これこそ指を使っていない証拠です! 

ある人は今から変えていきましょうね。

なってから来ても、時間もお金も動力もかかります 

しっかり予防していきましょうね 

 つるまる整体でした

肩こり・頭痛のお悩みなら町田駅から徒歩3分のつるまる整体へ!

町田駅から歩いて3分の隠れ家的サロン。 個人サロンだからこそできるオーダーメイド整体により肩こりや頭痛を改善。 長年お悩みでどこ行っても良くならなかった症状をお持ちの方々に支持されています。 改善したい方の為に、2日目以降の金額は町田の整体の中でも安く設定しているので、通いやすいです。

0コメント

  • 1000 / 1000