こんにちは。
つるまる整体です!
お腹に続いてはお尻です。
最近はお尻をいじめて、お尻を高くするようなトレーニングが流行っていますが、それぐらいしないと今の人たちのお尻は下がってきているのです。
ではお尻の筋肉はどういうときに使うのか、ご存知でしょうか お尻の中で一番大きい筋肉の大殿筋の働きが、メインは股関節の伸展です、脚を後ろにあげる動作です。
あげる動作なんてしない、と思うでしょうが、歩いているときに脚が後ろに行くときにも使われる筋肉です。 階段をあがるときにもつかいます。
この筋肉を使っていないうえに、仕事で座りが多い方はなおさら使えていません。だから放っておくとお尻が垂れてくるのです。
お尻の筋肉は骨盤と脚を支えて、身体のバランスを取るのにすごく大事なところになりますので、流行りに乗ってお尻をいじめぬくのも身体のためにすごくいいので一度きついかもしれませんが、流行りに乗ってみませんか?
頑張ればお尻が上を向いて、上がってくれます
つるまる整体でした
0コメント