どの仕事が一番楽かな?
なんて考えたことありますか?
私は整体師になって、様々な仕事の方とお話してきまして、この仕事はこんなことが大変なんだとか、やっているからこそ、わかる大変さをたくさん聞いてきました。
もちろん個人差があるので、それだけではないと思いますが、
そんな中で一番体に負担が少なそうな仕事は
・適度に外にも出るけど中でパソコン仕事がある仕事。
外に出る時は荷物があまり多くなく、歩くことが多い。←これ大事です!
とはいえ、なかなかこういった状況下で仕事をする人はあまり多くはありません。
あとは、体を適度に使う仕事 いまだにこの仕事の人とは巡り合ったことはありません。
・ヨガのインストラクター 他にもこういった系の仕事もです。
消防士、警察官の方もあまり来られません。
逆に一番しんどそうな仕事が運転手さんです。
ヘルニアになっている人もかなり多いですし、タクシー、バスなどはずっと座りなので大変そうです。
SEさんや事務、総合職などの方がかなりの割合ですが、この仕事に関しては 運動、意識、ケアがしっかりできているかで全然身体の状況が違うので、一番個人差が大きいと思います。
あとは飲食などの方も時間が不規則であったり、休みもシフト制休み自体も少ないという方もしんどそうですが
この不規則な時間帯の方が、生活が楽と思われる方にとっては楽らしいです。
サービス業に就かれている方は、普段の生活とギャップがいかに少ないかで、疲れや身体に影響が出る、出ないにかかわっている様です。
ようはどの仕事も自分が楽と思えれば楽、辛いと思えば辛いのかな、という個人的な見解です。
土日休みが良いという人もいれば、5日も連続で働きたくないというサービス業の人もいます。
今の仕事が嫌だからと転職して、前の方がまだ良かったなんて思う人なんか沢山います。
転職して身体が楽になったという人もいますし、なかなか難しいところです。
なんか楽な仕事ないかなと思って、このブログ見た方いらっしゃいましたら 一番楽な仕事は自分が楽と思えることを突き詰めれば、たぶん出てきます。
何もしたくないなら、そうできる様に今だけ頑張るのが良いかと思います。
身体しんどいし変えたいな方は、今すぐできることを試しましょう!
整体、運動、ケア これだけでも、きっと何かしら変わってくれます!
私は独立して、ひとりで整体やって、よかったと思うのが、自分のしたい整体ができることと、対人ストレスが減ったこと。
大変だなと思ったのが、全部自分の責任になるので、なかなか休めない。まるまる1日何も気にしなくていい休みはありません。
1日休みがあっても電話や予約に関しては対応しなくてはいけないので、気は休まりません。
でも、独立してよかったと思えるように今を頑張るだけです!!
こんなつたない文章ですが、職に関して悩んでいる人の一つの参考になったらいいなと思います。
0コメント