眠くなるメカニズム 足の場合

町田駅から徒歩3分の駅近!肩こり・頭痛でお困りなら、つるまる整体へ! 


眠くなるメカニズムはご存知でしょうか? 

最近「寝るときに靴下を履くのはどうなんですか?」 

といったご質問を受けたので、こちらでもお答えしたいと思います。 


そもそも眠るときに足の温度がかなり影響がでます。 

足が暖かいところから少し温度が低くなると、自然と眠気が出てきます。 

簡単に言うと冬眠と同じです。 


なので、足が冷たい人は温めるように履くのはありです。 

ですが、そのあと履いたままだと温度調整がうまくいかない為に 眠りの妨げとなります。 


ではどうしたらいいかと言うと 脱げやすい靴下を履くのがいいです。 

普通の靴下とは違い、ゴムの締め付けがないので脱げやすくなっています。 

夜用の靴下などはそういったものが多いと思いますので 足が冷たくて寝れないという方にはおすすめです! 



着圧ソックスなどは考えがそもそも違うので、足の温度には関係はないです。 

肩こり・頭痛のお悩みなら町田駅から徒歩3分のつるまる整体へ!

町田駅から歩いて3分の隠れ家的サロン。 個人サロンだからこそできるオーダーメイド整体により肩こりや頭痛を改善。 長年お悩みでどこ行っても良くならなかった症状をお持ちの方々に支持されています。 改善したい方の為に、2日目以降の金額は町田の整体の中でも安く設定しているので、通いやすいです。

0コメント

  • 1000 / 1000