こんにちは。
つるまる整体です!
仕事柄上、人の歩き方をどうしても見てしまう癖がありまして、見てるとあの人腰痛そうとか、股関節硬いなー。
とか思うのですが、歩いている人の中であの人このままいくと歩けなくなると思う歩き方があります。
トレンデレンブルグ歩行という歩き方なのですが、知らないですよね。
知ってたらびっくりです
特徴として、身体を左右に揺らしながら歩いているのですが、これは股関節が十分に動かずに脚を前に蹴り上げることが出来ない為、脚が上がるようにする為に代償して体を傾けて脚が浮くようにしているのです。
股関節が硬いうえにこの歩き方を続けると股関節の動きがさらに無くなってきて、そのせいで転んで骨折してしまうというのが多いです 特に女性は男性よりも骨盤が広いぶん負担がかかりやすいため更に多いです。
「運動しているから私は大丈夫」 と思っている人でも、股関節硬い人います。
運動していても脚を上まで動かすとなると、やらない運動がほとんどなので、硬くなりやすいです。
歩いていて脚がまっすぐに上がりにくいかなと思ったら、すぐ変えていきましょう 痛くなったり、症状が出てからだと取るのに、すごい時間かかります ある程度ならご自身でもほぐしたりできるところですが、改善にはなかなか難しいです。
ですので、つるまる整体でおまちしております
またお花頂きました ありがとうございます みなさまに支えられて整体師続けられています 本当に感謝です
つるまる整体でした
0コメント